御霊前と御仏前の違いは・・・・・

葬儀に行く時や法要事の表書きを書く際、さてどちらだったか、どちらを書けば問題がないのか、と悩まれることもあります。ここから簡単にご説明させていただきます。

御霊前

故人の御霊の前、または御礼に供える金品のことを表し、香典の表書きのひとつとして用いられるのが「御霊前」です。
仏教の教えでは、人は死後49日の間「霊」として旅に出て、霊である魂をこの世で鎮め、仏になる準備をする、という考え方があります。そのため、霊を信じる多くの仏教の宗派では、49日までの間は「仏」になっておらず「霊」という存在のため「御霊前」という言葉を使用、不祝儀袋の表書きも「御霊前」となります。この「御霊前」はどの宗教でも使用できます。

御仏前

故人が成仏した仏様の前、または、御仏に供える金品のことを表し、表書きのひとつとして用いられるのが「御仏前」です。
仏教の教えでは、49日を過ぎ、霊である旅を終え、仏様となった時からこの「御仏前」という言葉を用いるようになります。つまり、49日から後、一周忌など、それ以降の法要はすべてこの「御仏前」を使用します。

御香典

香は線香を意味し、典はお供え物を意味します。つまり、御香典とは、お花やお線香の代わりに故人へ金品をお供えするもので、表書きのひとつとして用いられます。
「御香典」は「御霊前」「御仏前」を含むお供え物のことを指すので、葬儀に参列する際の金品は「御香典」に当たります。
しかし、宗教や宗派により個人や霊に対する考え方が違うため、基本「御霊前」か「御仏前」を表書きとして使い分けています。
気をつけなればいけない点は、「御香典」は「仏教」でしか使用できない、ということです。しかし、キリスト教以外であれば各宗派・無宗教葬にも使用できます。

※キリスト教の場合、亡くなった人は霊魂となり、神に召される、と考えられています。
表書きは、以下のとおりです

・カトリック:「御ミサ料」
・プロテスタント:「お花料」「御花料」「献花料」

事前相談、葬儀その他お困りなら中川典礼にぜひご相談下さい!!!

https://nakagawa-corp-jp.com/consultation/